首から手にかけての痛み・痺れ「頸椎症と頸髄症」
痛みや痺れの範囲が違う
名前は似ていますが、2つの疾患には違いがあります。それぞれ説明していきます。
頸椎症とは首から腕にかけての痛みやしびれ
まず頚椎症の場合ですが、当院でも腰痛や膝痛の患者さんと並んで多い疾患です。
原因は、加齢による椎間板(首の骨と骨の間にあるクッションのようなもの)の変性や、椎体(首を支えている骨)の変性によってできる骨棘(トゲのようになった骨)が神経に触れて痛みや痺れが出てくる場合がほとんどです。
頸椎症は良くなる可能性大
患者さんは首から肩にかけての痛みを言われる方や、手先の痛みや痺れを言われる方と症状はいろいろです。
診る側からしても、症状をよく聞いて他の疾患も疑いながら診断を絞っていきます。必要がある場合には、病院にてレントゲンやMRIなどの検査をしてもらう場合もあります。余程の重傷でない限り保存的治療で完治又は緩解しますので、年だからとあきらめないで早めの治療を受けてみてください。
また診る側からの要望ですが、腕のどの辺が痛いのか、指のどの辺が痺れるのかはっきりと教えてください。その事によって頚椎のどの位置が悪いのか、正確な診断の目安になりますので。
頸髄症は専門病院へ紹介可能です
次に「頚髄症(けいずいしょう)」ですが、単純に云うと頚椎症よりも重傷です。
「頚髄症(けいずいしょう)」の場合は、頚椎症の症状に加えて下半身まで症状が及び、歩行障害や知覚麻痺が起こり緊急の手術を要する場合も少なくありません。
また症状の進行が早い場合が多いので、首の痛みと共に歩行が困難になった場合には、脊椎の専門がある病院の先生を責任を持って紹介します。安心して受診してみて下さい。